「ワイヤレス充電対応のスマホ買ったけど、何かカッコイイ充電器ないの?」
そんなあなたに、ちょっと前に同じ悩みがあった僕が実際に購入して使っているNillkinのQi対応急速ワイヤレス充電器「Magic disc 4」をお勧めします!
Magic disc 4は充電器として必要な性能を持ちつつ、ひたすら”カッコイイ”充電器。
商品名 | Magic disc 4 |
メーカー | Nillkin |
価格 | 2,100円 |
付属品 | microUSBケーブル |
実用性を兼ね備えて、所有欲を満たしてくれるアイテムなのに、お値段は2,000円程度とリーズナブルなのも魅力です。
iPhone XRで使用してみたところ、50%強の状態から約2時間程度で満充電できました。
この記事のコンテンツ
Magic disc4の外観
開封の儀を執り行いつつ、外観をざっくり撮影してみました。
化粧箱はどこぞの林檎さんを意識したような風貌。

裏側も”それっぽい”高級感を醸し出しています。

ふたを開ければ視界に飛び込んでくるマニュアルやら一式。

マニュアル一式を退けると本体がお目見えです。
この時点で(光ってないけど)結構イイ感じにカッコよい!

本体を取り出すと、充電に利用するmicroUSBのケーブルが収められています。
付属品はこれで全部でした。

本体の裏側は放熱孔とすべり止めのゴムベースが備えられています。

横から見ると、そこそこの厚みがあることがわかります。
とはいえ、薄型を謳っているわけではないので”普通”の範疇。

iPhone XRを乗せてみたところ。

うっすら暗くしてみると、円盤が全体的にボヤッと光っているのがわかりますね。
あぁ、カッコイイ……!

乗せた瞬間にiPhoneがブルっと震えて充電が開始されました。
一週間ほどの利用ですが、反応しなかったことはありません。
ワイヤレス充電器の特性で、スマホを置く位置が中心から離れすぎると充電できないのですが、そこまで意識しなくとも「真ん中らへん」で大丈夫です。
Magic Disc 4のざっくりレビュー
一週間ほど使用してみて、よかった点・微妙な点をまとめてみました。
Magic disc4のいいところ
こいつぁ買ってよかったぜ!なんてテンション上がるポイントをまとめてみました!
- SF感があってカッコイイ
- Qi(チー)規格に準拠
- ファンレスで静か
- スイッチでライトのON/OFFが切り替えられる
- 充電はそこそこ速い
SF的でカッコいいよ
ひたすらにコレ。
コレだけを求めて買って、コレが満たされて満足して、コレを伝えたくて記事を書きました(笑)
スマホを載せていない時にはグラデーションしながら光の色が変わったりします。
で、スマホを乗せるとエメラルドに輝き出す。
充電始めたぜ!って視覚的に伝わってくる。
「ワイヤレスで充電すること」に感じるロマンをそのまま表現してくれたような製品で、すごく所有欲を満たしてくれるんですよね。
それでいて価格はリーズナブルに抑えられてます。
逆に、そういう部分に惹かれるものがないのであればこの製品を買うメリットはそんなに無いかもしれません。
静かに使える
意外とワイヤレス充電器って熱持つらしいんですよ。
熱くしすぎないために、ファンがついていて冷却している製品もあるくらいで。
でもこのMagic disc4にはそれがありません。
もちろん、熱くなったりも特にしていませんよ。
一番熱を持った時で、触るとほんのり暖かいかな?くらい。
上にアイスとか置いててもたぶん溶けないくらいのほんのり感です。
充電中、熱くなってきて「シュー」ってファンの回転音がすると精神衛生上あんまり良くないですよね。
だから、静かに使えるのって結構大事だと思ってます。
急速充電できる
7.5W/10W対応で、電力の伝達ロスも抑えられているため、ワイヤレスのくせに結構充電速度は速いです。
冒頭でも少し触れていますが、バッテリー残量50%強のiPhone XRが2時間程度で満充電されました。
もちろん優先での急速充電には及ばないですが、そもそもワイヤレス充電器って据え置きで使うものと考えていますので、例えば寝ている間に充電したいとかのレベルだったら、起きる頃には満充電されているでしょう。
十二分に実用可能な速度ですね!
Magic disc4の微妙なところ
安価な製品だし、妥協できる部分ではあるのですけど、やはりというか全体的に質感があまりよろしくない印象です。
- 質感が安っぽい
- 天面にすべり止めがない
- 電源アダプターによっては熱くなる?
質感が安っぽい
格安な中華製品の宿命ですかね、すごくプラスチッキーです(笑)
天面の素材は本当に強化ガラス?
なんて思わざるを得ないんですよね。
たぶんポリカーボネートだよねコレ……。
別にいいんですけどね。
天面にすべり止めが欲しかった
これは欲しかったなーと思う最大の残念ポイントです。
ワイヤレス充電に対応している機種ってだいたい背面がガラス製だと思うんですけど、ガラスってめっちゃ滑るじゃないですか?
少し傾斜のある場所に置いたりするとスマホが自重で滑って落ちるんですよね。
そうでなくとも、例えば寝ている間に通知などのバイブレーションでズレていって、とかも考えられます。(極端かな?)
設置場所が高いところとかだったりすると、最悪のケースですが画面がヒビだらけなんてことも……。
底面にはすべり止め付いてるのに、そこまで気が回らなかったのかなー?
めっちゃ熱くなる人もいるらしい
僕は大丈夫だったんですけど、Amazonとかのレビュー見てると「熱くなりすぎて怖くて使えない」なんてのも散見されました。
電源アダプターとの相性なのでは?との意見もありますが、実際のところどうなんでしょう?
ちなみに僕はiPhoneに付いてきた電源アダプターで全く問題ありません。
熱くなる人はハズレ個体を引いてしまっているだけの可能性もありますね。
さいごに
安価な製品なので、特に質感に関しては目を瞑ってあげたい部分がありますが、全体的には非常に満足のできる製品でした。
いいところで挙げていませんが、LightningじゃなくてmicroUSBで給電できるあたりも使い勝手のよさに拍車を掛けているのでは?と思ってます。
最先端のワイヤレス充電を、価格はお手頃に、雰囲気たっぷりで楽しみたい方には、Magic disc4を全力でオススメしたいです!